TopCoder 導入編
TopCoder 始めました。
TopCoder、導入が凄く大変と聞いていたのでずっと敬遠していましたが、
過去問が良いと聞いたのでついに登録してみました。
アカウントは容易に取得出来たのですが、
その後、DLした Java Applet を起動するにあたり、Mac環境でのセキュリティで弾かれる問題にぶち当たり途方に暮れました。
解決方法がこちらのサイトに↓
TopCoder Arenaで「セキュリティ設定によってブロックされたアプリケーション」の解決方法 - tatanaideyoの備忘録Ⅱ
例外サイトの登録ですが https:// ではなく http:// とする事(ここにハマりました)
(TopCoderのURLをそのままコピペしていたので)
その後、提出するにあたってのPlug-inを入れた方が良いとの事だったので、
私はGreedを採用しました。
参考にしたサイト↓
TopCoder の強欲プラグイン、Greed を使う! - Qiita
Greed導入はサクっと出来たのですが、その後提出用コードに自分のtemplateをdefaultで記述される様にする設定で途方にくれ...。
救世主サイト↓
TopCoder Arena & Greed | アルゴリズムメモ
tuboさんのサイトにあったファイル一式をそのままDLして、書いてある事をそのまま実行したら直ぐに出来ました。
挙動が確認出来た所で、自分のtemplate、他を書き換えて無事TopCoderの導入を終えました。
ARENAでcompileできるのはWandBoxっぽくて気に入りましたが、
classに解答を書いて行くのに慣れないとですね...。
そんな訳で、必然的にエディタを使う事となり、いよいよVimを使う日が来ました(おしまい)