ARC052-A 何期生?|AtCoder
A: 何期生? - AtCoder Regular Contest 052 | AtCoder を解きました。
私のコードは謎解法なのでどうでも良いです。
新しく覚えた関数をメモります!
#include <bits/stdc++.h> using namespace std; int main(){ char S; cin >> S; if( isdigit( S ) ){ //数字判定 cout << "数字" << endl; }else{ cout << "英字" << endl; } return 0; }
ARC052は英字の中に紛れている1桁 or 2桁の数字を出力する問題でした。
数字判定の関数がある事を学習しましたのでメモ。
isdigit() で数字判定が出来るとか!(整数値を走査)
結果はT/Fで返ってきます。
isdigitに対して isalpha() というのもあって
こちらは英字判定をT/Fで返してくれる関数。
ついでに isspace() という空白判定もありました。
こういうの知識として知っているのと知らないのとでは全然違いますね。
学びだ〜...(ため息)